2010年12月25日土曜日

転生システム実装間近!「ローズオンライン」,2009年の

 フェイスは本日(2月5日),MMORPG「ローズオンライン レジェンド」の2009年のアップデート情報を発表した。

 発表されたアップデート内容は「クエスト関連」「ゲームシステム関連」,新マップ追加などを含む「その他のアップデート」の三つ。
 クエストは,セブンハーツの謎がいよいよ明らかになるというエピソードクエスト,首都ジュノンポリスの立て看板から「サクっと遊べる」というモンスター討伐依頼が受けられるショートクエスト(仮),そしてバレンタインデー前後には「ラブクエスト」などが実装予定となっている。


 次にゲームシステム関連では,レベルを上げるための大きな目標となるように,まずはユニーク武器の強さ調整されるといったように,武器や防具の装備レベルなどが段階的に見直されるほか,一定のレベルを越えると「転生」が可能になり,キャラクターレベルが1に戻る代わりに,スペシャルスキルが使用可能になるといった新要素が予定されている。また,精錬9がもっと身近になるように「精錬革命」として新しいシステムを準備中とのことだ。


 このほか,繰り返し楽しめる自動生成ダンジョンとして新マップ「ラメセスの採掘所」,クリスタルがモンスターなどに変更される(?)というユニオン戦用の新マップなどが追加予定。
 超高額ジュリーやレアアイテムが当たる「ジュリー宝箱」がゲーム内NPCから購入可能になったり,オプションプラン/マイレージアイテムが新しい料金体系に変更されたりといった,アップデートも予定されている。


 なお,これらの内容は,企画開発段階のもの。もちろん,今回発表されたものが2009年のすべてではないとのことだ。

 また本日,「ウサギの着ぐるみ」「イヤーマフ(ピンク)」といった新作マイレージアイテムが登場している。アップデートの詳細を含め,下に引用したリリース文で確認しよう。


#### 以下,リリースより ####


(1)クエスト関連のアップデート予定
▼エピソードクエスト
既存の惑星ジュノンのクエストの続きだけではなく、4惑星(ジュノン?ルナー?エルダン?オロ)のストーリーを、定期的に拡充します。セブンハーツの謎がいよいよ明らかになります。

▼ショートクエスト(仮)
首都ジュノンポリスに立てられた巨大な看板。そこには、セブンハーツの住人からの依頼が、たくさん集められています。住人達のお願いを聞いて、「サクっと遊べる」モンスター討伐クエストへ出かけましょう。

▼ラブクエスト
バレンタインデー前後に実装予定の常駐クエスト。気になるアノ子を、何とかして振り向かせて下さい!

(2)ゲームシステム関連のアップデート予定
▼武器や防具の装備レベル
レベルを上げるための大きな目標にできるよう、段階的に見直していきます。
まずはユニーク武器の強さを調整していますので、ぜひご意見をお願いいたします。

▼転生&スペシャルスキル(仮)
ある一定のレベルを超えると、転生が行えます。 キャラクターレベルが1に戻ってしまう代わりに、スペシャルスキルが使用可能になる予定です。

▼精錬革命
憧れの精錬9が、もっとみなさんの身近になるよう、新しいシステムを準備中です。


(3)その他のアップデート予定
▼新MAP「ラメセスの採掘所」
繰り返しトライすることが可能な、自動生成ダンジョンを用意しています。

▼ユニオン戦の新MAP
大人気のユニオン戦がさらに面白くなるよう、新MAPを準備中です。
このMAPでは、クリスタルがモンスター等に変更となり、プレイヤーに襲い掛かるかも?

▼ジュリー宝箱
超高額ジュリーやレアアイテムが当たる宝箱を、ゲーム内のNPCから購入できるようにします。

▼新しい料金体系
ローズをもっと気軽に遊んでもらえるよう、オプションプラン、マイレージアイテムともに、変更する予定です。

□新作マイレージアイテム
(1)冬を乗り切るあったかアイテムが登場
■アイテム名?価格
『わくわくローズS8』 38pt →人気の装備アイテムが当たります!

■アイテム詳細  (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?ウサギの着ぐるみ(桃)NEW
?イヤーマフ(ピンク) NEW
?ニットキャップ(白) NEW
?ヤリねぎ
?タータンチェックトランク
?ブラウンバニーのぬいぐるみ
?チルウィング バーニング
?ホワイトマジックスクールルック
?オロの贈り物
?アストログローブ
?ロングブーツ(ブラウン)
?コルマンジュフレームJ(青白)
?ダークマタードリル
?ルビー[3]


(2)戦国武将なりきりアイテムがセットで登場
■アイテム名?価格
『具足つづらトータルセット』 288pt →戦国鎧がコンプリート出来ます。
※以下の5商品のセットです。

■アイテム詳細
「戦国兜BOX」 (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?戦国兜「黒」
?戦国兜「赤」
?戦国兜「白」
?戦国兜「黄金」
?戦国兜「純銀」
?殿様カツラ


「戦国面頬BOX」 (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?戦国面頬「黒」
?戦国面頬「赤」
?戦国面頬「白」
?戦国面頬「黄金」
?戦国面頬「純銀」


「戦国甲冑BOX」 (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?戦国甲冑「黒」
?戦国甲冑「赤」
?戦国甲冑「白」
?戦国甲冑「黄金」
?戦国甲冑「純銀」


「戦国小手BOX」 (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?戦国小手「黒」
?戦国小手「赤」
?戦国小手「白」
?戦国小手「黄金」
?戦国小手「純銀」


「戦国甲懸BOX」 (以下の賞品から、ランダムで1個当たります。)
?戦国甲懸「黒」
?戦国甲懸「赤」
?戦国甲懸「白」
?戦国甲懸「黄金」
?戦国甲懸「純銀」


□URL
[2009年アップデート予定]
http://www.roseon.jp/update/roadmap.asp
[新作マイレージアイテム]
http://www.roseon.jp/pr/item/


########
引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2010年12月12日日曜日

G Data,手口が巧妙化してきたオンラインゲームの

 セキュリティソフトの開発/販売を行っているG Data Softwareは,オンラインゲームのアカウントを狙うネット犯罪手口の巧妙化に対する警鐘を鳴らしている。

偽装された「Worlf of Warcraft」のアカウント入力ページ
 G Dataによると,いかにもそれらしいURLの偽のWebページへ誘導して,アカウント情報を入力させ盗み取るという手口が,最近多く見かけられるとのこと。例として,世界最大のプレイヤー数を誇るMMORPG「World of Warcraft」PC/MAC)が挙げられている。

 具体的な手口であるが,World of Warcraftの開発/運営元であるBlizzard Entertainmentからのメールを装い,パスワード変更依頼のメールが送信されてくる。そのメールには,パスワード変更のためのリンクが貼られており,そこへ飛ぶと,さも本物のようなログイン画面(上記参照)がデザインされたページに辿り着くのだ。
 ここで疑うことなく,アカウントを入力すると,メールアドレスやパスワードが盗まれるという仕組みだ。

偽のパスワード変更を促すメール。差出人はBlizzard Entertainmentを装っているが,実際には細工をされた「Web.de」という中国インターネットプロバイダのSMTPサーバから送信されている
 しかもこのリンクとして偽装されたURLには,「Worldrofwarcraft」という文字列が使われているものが実際に確認されている。「World of Warcraft」という文字列の,“World”と“of”の間に,“r”の1文字が追加されているだけなので,非常に気付きにくいものになっている。このような細工が施された偽装URLを使った誘導が最近とくに目立っている。

 さらに,メールの差出人(from)部分にも偽装が施されており,SMTPサーバーに細工をすることで,差出人のアドレスがBlizzard Entertainmentから送信されているかのような表示になっているという念の入れようだ。
 これまでは,もう少し分かりやすいフィッシングメールが多かったのだが,最近では,ある程度注意をしている人でも気付きにくいような,何重にも偽装が行われているのが厄介な点と言えるだろう。

 そのほかにも,日本では「ファイナルファンタジーXI」PC/Xbox 360/PlayStation 2)で,検索サイトの検索結果に表示されるスポンサーリンクに,紛らわしい偽サイトへのURLが表示され,それで被害に会っているという報告もされている。
 最近では,筆者の身近なところで,World of Warcraftでも同様の手口をつかったアカウントデータの盗用が確認されており,アカウントを盗むためのWebページの広告が,googleの検索結果のスポンサー枠に表示されていたことが話題になっていた。

 現在,さまざまなオンラインゲームタイトルで,同様の手口が使われているようなので,4Gamerを見ているオンラインゲーム好きな読者はとくに注意してもらいたい。

 G Dataは,こうした偽装によるアカウント盗用から,「アカウントを守るための対策6ヶ条」を挙げている。自分は大丈夫と思っている人も,今一度これらの対策方法を読んで注意しておこう。

【 アカウントを守るための対策6ヶ条 】

(1)ゲーム会社から直接メールであなたのパスワードを聞くことはありません
(2)ログインデータは第三者には決して渡してはなりません
(3)ログインの際はインターネットのアドレスを自身で入力するかお気に入りに入力して使いましょう
(4)パスワードの入力を求めるメールは疑ってかかり、メールの中のリンクは決してクリックしないようにしましょう
(5)最新のウイルス対策ソフトを使用し、ファイアウォールとWEBチェックのついたものを使いましょう
(6)フィッシングサイトでデータを入力してしまったと思ったら、ただちにパスワードを変更しましょう。




引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに